■爆サイ発信者開示請求 結果報告
本日は特別回。
発信者開示請求を行った結果を報告致します。
結論から申し上げます、書き込んだ個人特定には至らず失敗に終わりました。
詳細をお伝えしていきます。
今回はあえてどの書き込みかについては言及しません。
まず前回同様に弁護士に発信者開示請求の依頼を行いました。
(参考までに前回の内容はこちら→https://luxe-aroma.com/blog/Blog-20230309054042.html)
爆サイに開示請求したところ、超絶スムーズにプロバイダーがNTTドコモであると判明しました。
今度はNTTドコモに対し契約者の開示請求を行いました。
しかし今回は相手先が開示に応じる返事がなかったため、NTTドコモから開示を拒否されました。
NTTドコモは契約者へ開示請求が来ていることを手紙で伝え意思確認をするが、返信がなかったため勝手に開示はできず拒否せざるおえません。
そのため早くもここで裁判です。
NTTドコモを訴え裁判所で開示を迫ります。
裁判なのでこの時点で結構面倒な展開になります。
裁判所からは「今回の請求者が本当に書き込まれた当該者だと証明できるか」などいくつか資料の提出を求められます。
結果、訴えが認められ裁判所からNTTドコモに発信者の開示指示が出されます。
開示されたのが以下書面です。
ここで初めて相手先が企業、しかも新潟のスーパーマーケットだと知ります。
ここで個人が特定されれば示談交渉に入れただけに「まずいな・・・」と思いました。
店舗にはフリーWi-Fiがあることもわかりました。
弁護士を通じて企業と交渉しても良かったのですがその分費用もかかってしまうため、わたし自身で企業の窓口に問い合わせることにしました。
結論は「新潟県の今朝白店のフリーWi-Fiを使用し書き込まれたもの」というものでした。
これ以上続けても企業内部の話で例え調査不足でも民事で強制的に捜査なんて不可能なので、残念ですがここで終幕となりました。
今回失敗に終わってしまったんですがそれでもこうして報告したのは、成否にかかわらず発信者開示請求をする店だと伝わった方がいいと思ったからです。
詳細を書くことでフリーWi-Fiから書き込むイタズラが増えないか?とも考えましたが、フリーWi-Fiを使っても十分リスクが高いと個人的には思います。
その時にWi-Fiが切れ5Gで接続されてしまったら・・・
漫画喫茶でも投稿時間でPCが特定されてしまったら・・・
慰謝料請求のリスクを抱えてまで入念に準備して誹謗中傷を書き込むってまずないかなと。
今回も深夜の書き込みだったので勢いで書き込んだ、そしてたまたまフリーWi-Fiだった可能性の方が高いんじゃないかと予想しています。
新潟なのは謎ですが・・・
悔しい結果でしたが以上が報告になります。